- Home
- ほにや特選ギフトセット
ほにや特選ギフトセット

-食-

土佐の宝を詰め込んだ
『和の調味料揃え』
¥5,000(税込)
高知発の和風調味料をセレクトしました。お土産の定番「青のり・カツオ・生姜」をはじめ、ほにや本店で人気の商品のみを厳選しました!素材の味を活かした6点セットです。

ほにやセレクト調味料セット
¥3,300(税込)
料理時間の時短に便利で、一味ちがう美味しい調味料セットです。簡単・時短・多用途で活躍できるので、急な来客の際にとても便利!お仕事や用事などで忙しい方に特におすすめです。

四国の健康茶(夏)
¥3,000(税込)
さまざまなストレスや気候の変化から守ってくれる、美味しくて、簡単にいれられる健康茶は、ほっと優しいプレゼント。お茶には免疫力を高める成分がたくさん含まれ、健康管理に役立つ効果が期待されます。四国の健康茶の中から、夏にぴったりのお茶をセレクトしました。

ほっと一息セット
¥2,800(税込)
梅雨のジメジメや夏の暑さに、ほっと一息。 ご一緒に召し上がっていただくのが、本店スタッフおすすめです。 美味しい紅茶とベルガモット砂糖で素敵な一時をお過ごしください。
-住-

『ふわふわッフル』今治タオル
バスタオルセット
¥6,000(税込)
ワッフル織りの今治タオルとほにやがコラボしました!ふわっふわの使い心地としっかり厚手の安心感は子どもさんのいるご家族にも喜ばれます。 オリジナルの刺繍ワッペンがポイントです!!

『ふわふわッフル』今治タオル
エブリデイサイズ5枚入り
¥4,400(税込)
エブリデイサイズのタオルは夏のかごバッグ等から、ちらっと見えても可愛らしいですよ。吸水力にも優れています。
ギフトで迷ったら、コレ。です!

土佐和紙トイレペーパーと
着物衿カバー揃え
¥3,300(税込)
白檀の香りの土佐和紙のトイレペーパーに、着物衿をイメージしたカバーをセット。カバーをつけてトイレに置くと芳香剤は必要ないぐらい、白檀のいい香りに包まれます。 少しだけ贅沢気分をお届けする、粋で実用的なギフトです。
-HONIYA よさこい-

鳴子応援セット(ビビッド)
¥6,050(税込)
『踊る人と見る人と、みんなで創るほにやよさこい』
よさこい祭りがない今年、なくてはならない「鳴子」の応援企画です。
売り上げの一部はコロナ禍で大打撃を受けた鳴子生産工場「小高坂更生センター」さんへ寄付させていただきます。

鳴子応援セット(シック)
¥6,000(税込)
『踊る人と見る人と、みんなで創るほにやよさこい』
よさこい祭りがない今年、なくてはならない「鳴子」の応援企画です。
売り上げの一部はコロナ禍で大打撃を受けた鳴子生産工場「小高坂更生センター」さんへ寄付させていただきます。
ーHappy よさこい BaByー
ーちょっとギフトー
のしについて

のしの表書きは
・お中元
・お礼
・お祝い
・内祝い
・ありがとうございます
・おめでとうございます
・こころばかり
・暑中お見舞い
からお選びいただけます。
その他の表書きをご希望の場合は、チェックアウト画面、備考欄に内容をお書きください。
表書き・お名前についてご希望がある場合も備考欄にお書きくださいませ。
お中元とは
お中元は、江戸時代に夏のギフトに「お中元」として感謝を贈りものを贈る文化になったと言われています。
現在「お中元」というと、日ごろお世話になっている方や仕事上の付き合いのある方に対して、 感謝の気持ちを品物に託して贈る季節のあいさつです。
お中元を贈る時期
一般的には、お中元を贈る時期は7月初旬から7月15日頃とされていますが、地域によってその期間は異なります。大きく分けると関東と関西でお中元の時期が違います。
お中元を過ぎたあとは暑中見舞い、その後は残暑見舞いとして遅くとも8月中に贈るのが一般的なマナーとされています。
関東:7月初旬~7月中旬
関西:7月下旬~8月中旬
暑中見舞い・残暑見舞い:7月下旬~8月中旬